konoaidalogo081227.jpg(19103 byte)

2009年1月





09/01/05
 2009年、あけましておめでとうございます。
 今年も楽しい鳥撮りができますように。
ハシブトガラ 08.12.28-09.01.03 
北海道 中標津・他
機材 デジスコ、D300+VR80-400


・ハシブトガラか
・ホオジロガモ♂
・コオリガモ
・ミヤマカケス

・シノリガモ♂
・シノリガモ♀
・シノリガモ

・タンチョウ
・タンチョウ
・タンチョウ

・ウミアイサ
・ウミアイサ

・ツグミ
・ヒヨドリ

 尾岱沼でシノリガモ、ウミアイサ、ホオジロガモ、コオリガモを見ました。シノリガモは、一番が潜水をしながら港の中を移動していました。雄の模様はどうしてこんな模様なんだろうと思えるような、何とも不思議な模様です。白色と赤色が目立っていました。それに比べると雌はいたってシンプルです。

 ウミアイサは一羽でした。これも潜水を繰り返し、上手に魚を捕まえていました。ゆっくりと近寄っていくと遠ざかるので、港の縁で潜水した隙をみて一気に近づいてみました。うまくいったようです。近くで見ることができました。

 タンチョウは鶴居村です。手前に柵があり、その向こうにいました。今まで、せいぜい2,3羽ぐらいしか見ていなかったので、写真のようにたくさんのタンチョウがいて、びっくりしました。間近のタンチョウは、積もった雪を音を立てて食べていました。少し向こうでは、くちばしを上に向け、鳴きながら羽をひろげてダンスを見せてくれました。また、4,5羽の集団が飛び立っていったり、戻ってくる姿も何度かみました。短い時間でしたが、いろいろな仕草を見ました。

 ツグミ、ヒヨドリは中標津の街中です。街路樹のナナカマドの実はカラスにも人気のようでした。おいしいのでしょうか。
ホオジロガモ♂
コオリガモ
ミヤマカケス
シノリガモ♂
シノリガモ♀
シノリガモ
タンチョウ
タンチョウ
タンチョウ
ウミアイサ
ウミアイサ
ツグミ
ヒヨドリ



09/01/12
ヒメクビワカモメ 09.01.03 北海道 尾岱沼

・ヒメクビワカモメ(D300+VR80-400)

 お腹がピンク色のカモメをみました。まれな冬鳥だそうです。
ヒヨドリ 09.01.10 公園

・ヒヨドリ
・カワラヒワ

 赤色だったイイギリの実が黒っぽくなっています。早朝、数羽のヒヨドリが採食していました。この木の実は、ヒヨドリにとって美味しいのでしょう。

 別の木では、カワラヒワが採食中でした。そういえば、この木では毎年カワラヒワを見ます。
カワラヒワ
オオジュリン 09.01.11 沼

・オオジュリン
・カワラヒワ

 沼では、オオジュリンやカワラヒワを多く見かけました。ベニマシコは雌を見かけましたが、雄の姿は見つけられません。なかなか手強いです。
カワラヒワ



09/01/18
ハジロカイツブリ 09.01.17 習志野市 茜浜・他

・ハジロカイツブリ
・タヒバリ
・ツグミ

 海面にはヒドリガモ、スズガモ、オカヨシガモ、キンクロハジロ、オナガガモをみました。ハジロカイツブリは、河口近くに3羽でいました。上に反った嘴が特徴です。よく潜っていましたが、餌をくわえた姿は見ませんでした。

 タヒバリは単独でした。芝生で採食していました。警戒心は薄いようです。

 海岸から移動した場所では、ツグミを見ました。よく行く沼では警戒されてあまり近づけないのですが、ここでは姿のよく見えるところにとまります。
タヒバリ
ツグミ



09/01/24
ジョウビタキ♂ 09.01.24 千葉市

・ジョウビタキ♂
・メジロ(D300+VR80-400)
・ツグミ
・カワラヒワ

 森ではウメが開花していました。天気は、あいにく曇り時々弱い雨。東屋で雨宿りしているとき、離れたところにジョウビタキが姿を現しました。ちょうど雨も上がったので、何枚か写しました。

 メジロは小さな群れで梅の花に集まっていました。チーチュルチュルなどとさかんに鳴いていました。

 ツグミは地面に降りているものを多く見ました。ホトケノザも咲いていて、アクセントになりました。

 今年は昨年暮れから、カワラヒワを写す機会が多いように思います。今日も写しました。
メジロ
ツグミ
カワラヒワ

















Homeへ戻る ▲画面上へ