konoaidalogo050611.jpg(20649 byte)

2007年5月





07/05/06
07.05.04-05 長野県 ED82+P5000
 今年はゴールデンウィーク中に行ってきました。出かける前の情報では、例年になく暖かいわりには夏鳥の入りは早くはないとのことでした。
 2日間とてもよく晴れ、たくさんの野鳥たちの写真を撮ることができました。今回は、サンショウクイとノジコを間近に見たことが大きな収穫でした。

 見た鳥
 キジバト カワラヒワ アオゲラ アカゲラ コゲラ ゴジュウカラ シジュウカラ ヒガラ コガラ エナガ コムクドリ コサメビタキ キビタキ サンショウクイ アカハラ クロツグミ ムクドリ アオジ ノジコ クロジ カイツブリ ミソサザイ カルガモ ニュウナイスズメ オオルリ ツツドリ(声)
アカゲラ ・アカゲラ
 よく声を聞き、姿もよく見かけました。こんどはオオアカゲラに挑戦したいと思います。
アカハラ ・アカハラ
 地面や木の枝によく見かけました。これは目の前の枝に止まっていました。
アオジ ・アオジ
 あちらこちらで、気持ちよくさえずっていましたよ。
キビタキ ・キビタキ
 木道脇の灌木の込み入ったところを飛び回ったり、高いところを飛んだりしていました。
キビタキ
キセキレイ ・キセキレイ
 大きな声のさえずりの主を探したら、キセキレイでした。
コガラ ・コガラ
 ここでは他の鳥に気をとられるので、私にとってじっくりみることの少ない鳥になっちゃいます。
コムクドリ ・コムクドリ
 騒々しい声で鳴いていました。巣作りの最中のコムクドリもいて、木くずを運び出していました。
コムクドリ
コムクドリ
コムクドリ
コサメビタキ ・コサメビタキ
 巣作りのコサメを何カ所かで見ました。次の日には巣の形がわかるくらいに進んでいました。
コサメビタキ
クロツグミ ・クロツグミ
 さえずりはあちらこちらで聞こえるのですが、姿を探すのはとっても難しかった。
ミソサザイ ・ミソサザイ
 あちらこちらで元気よくさえずっていました。今までのイメージよりは、少し高い枝に止まってさえずっていました。
ミソサザイ
ノジコ ・ノジコ
 初見、初撮りです。胸の黄色がとても目立ちます。
ニュウナイスズメ ・ニュウナイスズメ
 雄はスズメより明るい栗色なので、光が当たるときれいに見えます。
ニュウナイスズメ
サンショウクイ ・サンショウクイ
 ごく近くで、求愛給餌行動を見ることができました。すらっとした美しい姿です。
サンショウクイ
ウグイス ・ウグイス
 葉っぱがでる前なので、姿を見る機会が比較的あります。



07/05/13
メリケンキアシシギ 07.05.12 茜浜・谷津干潟
・メリケンキアシシギ
・オオソリハシシギ
・チュウシャクシギ
・ダイゼン
・ハマシギ
・メダイチドリ
・コアジサシ
・コアジサシ

 メリケンキアシシギのことは以前から聞いていたのですが、機会を逸していて今回初めて見ることができました。うろ覚えの特徴しか持ち合わせていなかったので、初めキアシシギばかり見ていました。ビデオ撮影している方がもっと黒っぽいのが向こうにいるということで探すことができました。消波ブロックにじっと止まっていているので観察しやすかった。

 オオソリハシシギ、チュウシャクシギ、ダイゼン、ハマシギ、メダイチドリは谷津干潟の一カ所にかたまっていて、採食したり、じっとしていたりしていました。ハマシギは、時折群れで飛ぶので、黒っぽい大きな固まりが形を自由に変えて空を動いているようです。

 コアジサシは、目の前でホバリングしたり、ダイビングしたりして目を楽しませてくれるのですが、ファインダーに入れるのはとても難しく、私の腕ではピントが合うことは稀です。
 それでもコアジサシの声がすると、つい反応して今度こそはと一眼を構えます。結構楽しめる時間でした。
オオシリハシシギ
チュウシャクシギ
ダイゼン
ハマシギ
メダイチドリ
コアジサシ
コアジサシ



07/05/21
サシバ 07.05.20 沼
・サシバ
・オオヨシキリ
・オオヨシキリ
・ヨシゴイ

 サシバは沼から少し離れたところですが、今年も会えました。車ですと割合に近づけますが、もう少し近づきたいところでした。

 オオヨシキリは、沼は風が強くふいていましたが、揺れる葦に必死で止まりながら元気にさえずって縄張りを主張していました。

 ヨシゴイはなかなか良いところへは止まってくれません。葦の間に止まり、時折首を伸ばす仕草をしていました。
オオヨシキリ
オオヨシキリ
ヨシゴイ
オオルリ 07.05.21 千葉県
・オオルリ

 オオルリは4月頃と違って、わりあいに下の方の枝でもさえずるようになりました。小さな体ですが、大きく美しい声です。いつ聞いても飽きません。キビタキやセンダイムシクイの声も聞こえ、この地も夏鳥が揃った感じです。



07/05/27
セイタカシギ 07.05.26 谷津干潟
・セイタカシギ
・カルガモ
・カイツブリ
・オオソリハシシギ

 セイタカシギは、向こうの方で一羽が巣に座り、もう一羽(雌でしょう)が手前に来て、水浴びを繰り返し羽づくろいをしていました。

 カルガモの親子連れは何組かいました。親と一緒に姿を現して、採食していました。子どもはかわいいです。

 カイツブリの姿も見ました。シャッターを押したら、ちょうど羽を広げた姿が写りました。

 オオソリハシシギは片足を痛めていたようです。何とか生きのびて欲しいものです。
カルガモ
カイツブリ
オオソリハシシギ
キビタキ 07.05.27 公園
・キビタキ

 公園に着くとキビタキのきれいな声がします。声の方に近づいていくと、2人のバーダーが声のするところで姿を探していました。私も参加させてもらって探しました。近くで姿を見ることができ、きれいなキビタキでした。

















Homeへ戻る ▲画面上へ