konoaidalogo081227.jpg(19103 byte)

2013年10月


Home>このあいだの鳥撮り2013年10月 

13/10/06
カワセミ 13.09.29 いつもの公園

・カワセミ
・ヤマガラ
・ヤマガラ

 先週、久しぶりにいつもの公園に行くとカワセミが、カメラマンたちから姿を隠すように池の縁の枝に止まって、きれいな姿を見せてくれました。数枚写させてもらい、その場を後にしました。
 エゴノキの実がついた枝には、ヤマガラがひっきりなしにやってきて、上手にもぎ取って運んでいました。どこかに蓄えるのでしょう。木の上で足指でおさえて、皮をむいているのもいました。
ヤマガラ
ヤマガラ
キビタキ 13.10.06 千葉県

・キビタキ
・キビタキ
・キビタキ
・エゾビタキ
・ノビタキ
・ムナグロ

 エゾビタキが高い枝のミズキの実を目当てにやってきていました。そこに混じって、キビタキやオオルリが姿を見せてくれました。その後、キビタキはそれほど高くないところにも現れました。
 田んぼの方では、ノビタキが休耕田を飛びまわり、ムナグロの小さな群れが水のたまったところに降りてきました。
キビタキ
キビタキ
エゾビタキ
ノビタキ
ムナグロ

13/10/14
オオハシシギ 13.10.11 稲敷市

・オオハシシギ
・オオハシシギ
・アカアシシギ

 蓮田にオオハシシギ10数羽を見ました。アカアシシギが1羽混じっていました。
オオハシシギ
アカアシシギ
ホオジロ 13.10.12 日光

・ホオジロ
・ヒガラ
・コガラ
・ノビタキ

 6月の戦場ヶ原はあたり一面ズミの白い花でいっぱいでしたが、10月は赤い実をつけていました。カンボクの赤い実も目立っていました。
 近くのズミの木にホオジロが一羽やってきました。その他、カラ類とノビタキをみました。ノビタキを期待していたのですが、近くを飛んでくれることはなかったです。
ヒガラ
コガラ
ノビタキ
キビタキ 13.10.14 いつもの公園

・キビタキ
・キビタキ

 いつもの公園にもキビタキがやってきていました。
キビタキ

13/10/20
ムギマキ 13.10.19 長野県

・ムギマキ
・サメビタキ
・アカゲラ
・キバシリ
・カケス

 出会いがあればうれしいな、そんな気持ちで出かけました。マミチャジナイが高い木にやってきていましたが、そこではムギマキは現れていない様子です。
 別のところに移動してサメビタキ(でしょう)を見つけました。その動きをみていると、オレンジ色の小鳥も目に入りました。写すチャンスはなかなかやってこなかったのですが、他の方のおかげで、遠くではありましたが一度だけチャンスがありました。
 雌もいたようですが、こちらはだめでした。紅葉は例年よりも少し遅いようでした。
サメビタキ
アカゲラ
キバシリ
カケス

13/10/28
コオバシギ 13.10.27 船橋 三番瀬

・コオバシギ
・オバシギ
・ミヤコドリ
・ミヤコドリ
・ハマシギ
・ハマシギ
・ダイゼン

 午後に着いて、しばらくして潮がすこしずつ引き始めると、ミヤコドリの群れやハマシギの群れが浅くなったところに降り始めました。
 久しぶりにみるミヤコドリは新鮮な印象を受けました。中に、オバシギとコオバシギも混じっていて、これらもじっくりと見ることができました。
 公園のアナウンスによると、午後4時半頃にダイヤモンド富士がみられるらしく、それを見にやってくる人たちもいました。
オバシギ
ミヤコドリ
ミヤコドリ
ハマシギ
ハマシギ
ダイゼン
キビタキ 13.10.28 千葉県

・キビタキ
・メジロ
・エナガ
・コゲラ
・シジュウカラ
・モズ

 キビタキ、メジロ、ヤマガラなどがサワフタギの青い実を食べにやってきていました。
 美しい実と小鳥たちが写せたらよかったのですが、もう少し根気と技術と運が必要でした。
メジロ
エナガ
コゲラ
シジュウカラ
モズ


Copyright(C) 2003-2013 kobarin(こばりん)
初版:2013年10月6日、最終更新:2013年10月28日